この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集し。未UPの「雪割草」写真を追加しています(笑)
21日の土曜日に帰省の寄り道で深見から遊歩道を使い、猿山灯台まで約片道1時間30分を歩いてきました。海抜約230メートルの断崖が続き、一角に灯台が建っています。外浦特有の男性的で豪快な眺めは絶景で、3月下旬から4月初めにかけてはユキワリソウやスミレなどのかれんな花が見られ、灯台からは猿山自然歩道(3.4キロ)が続いており、能登半島の素朴な自然美を堪能できます(笑)



この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集し。未UPの「雪割草」写真を追加しています(笑)
21日の土曜日に帰省の寄り道で深見から遊歩道を使い、猿山灯台まで約片道1時間30分を歩いてきました。海抜約230メートルの断崖が続き、一角に灯台が建っています。外浦特有の男性的で豪快な眺めは絶景で、3月下旬から4月初めにかけてはユキワリソウやスミレなどのかれんな花が見られ、灯台からは猿山自然歩道(3.4キロ)が続いており、能登半島の素朴な自然美を堪能できます(笑)