2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

沖波大漁祭り2017(後編)

青い海とキリコを狙ったのですが、あいにくの曇りで、キリコが海からあがるころに青空が広がりました。来年はすっきり青空になればと今から思ってます(笑) 【撮影場所 穴水町沖波:2017年08月15日 PENTAX K-3】この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした…

沖波大漁祭り2017(前編)

青い海とキリコを狙ったのですが、あいにくの曇りで、キリコが海からあがるころに青空が広がりました。来年はすっきり青空になればと今から思ってます(笑) 【撮影場所 穴水町沖波:2017年08月15日 PENTAX K-3】この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした…

石崎奉燈祭2017(後編)

七尾市石崎町は、昔気質が残る活気にあふれる漁師町。海の男達が年に一度熱い血潮をたぎらせる祭りが石崎奉燈祭である。この祭りは石崎八幡神社の納涼祭(お涼み)が度重なる大火が原因で、明治22年、網すき(網大工)の口添えで奥能登より古い「キリコ」を…

石崎奉燈祭2017(前編)

七尾市石崎町は、昔気質が残る活気にあふれる漁師町。海の男達が年に一度熱い血潮をたぎらせる祭りが石崎奉燈祭である。この祭りは石崎八幡神社の納涼祭(お涼み)が度重なる大火が原因で、明治22年、網すき(網大工)の口添えで奥能登より古い「キリコ」を…

飯田町燈籠山祭り2017(後編)

奥能登珠洲市飯田町で行われる370余年歴史のある春日神社の神事で、往時は全町内で7基の燈籠山があったのですが、大正に入ると電線の架設により燈籠山の曳き廻しができなくなり、記念行事や大祭のみで燈籠山が作られていたのですが、2012年(平成24年)度に…

飯田町燈籠山祭り2017(前編)

奥能登珠洲市飯田町で行われる370余年歴史のある春日神社の神事で、燈籠山を含め、全9基の山車(やま)の町内曳きまわしと榊神輿の渡御があります。なかでも、高さ約16mをほこる「燈籠山(とろやま)」が最大の見物となります。こころ残りは「夜の部」が見…