2015-01-01から1年間の記事一覧

ツインブリッジのと

実家から金沢に帰る途中、ネタ仕入れで、寄り道しました。当然E-PL6で撮影し、オリンパスのカメラは改めて、青が奇麗と感じてます。七尾湾は空も海も青かったです(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事と未UP写真を再編集して…

高松SA

オリンパス・ペンを購入後、屋外でいろいろ撮ってみました。持ち運びが容易で、それなりの画像と思い選びました。実家に帰る途中に「高松SA」で撮影し、うつりは満足な感じです。この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事と未UP写真…

今年は楽しめました

先月の写真(記事)ですが、ネタが少ないのでUPします。未UPの十月桜も追加してます(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事と未UP写真を再編集してます(笑) [] 【撮影場所 能登:2015年11月07日 DMC-TZ30】にほんブログ村

里山紅葉(後編)

土曜日は基本的に実家に帰る日で、十月はいろいろ紅葉を撮りました。今回は「総持寺」で撮った紅葉です(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集してます(笑) 【撮影場所 總持寺:2015年11月07日 DMC-TZ30】にほんブログ…

里山紅葉(前編)

土曜日は基本的に実家に帰る日で、十月はいろいろ紅葉を撮りました。十月桜も今年はたくさん撮ることが出来ました(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集してます(笑) 【撮影場所 西慶寺:2015年11月07日 DMC-TZ30】 …

祭りの日

久々のUPですが、写真は長編、「お熊甲祭り」の街中の風景です。天候に恵まれ、いろいろ面白いものが撮れ、大満足の見物でした。11月になったらUPしづらいので、10月中にUPします(笑) 【撮影場所 七尾市中島:2015年09月20日 PENTAX K-x】 にほんブ…

島田くずし

国指定重要無形民族文化財「お熊甲祭」(おくまかぶとまつり)に行ってきました。「島田くずし」これを見たくて行ったのですが、なかなかお目にかかれませんでしたが、お旅所の「加茂原」で見ることが出来ます。さすがに高い旗で出来ず、低い旗で通常より多…

猿田彦

国指定重要無形民族文化財「お熊甲祭」(おくまかぶとまつり)に行ってきました。「猿田彦」だけ集めてみました。先導約の猿田彦は独特な踊りで、行列を先導します。太鼓・神輿・大枠旗が宮へ向かって走りますが「猿田彦」だけはマイペースです(笑)この記…

お熊甲祭

国指定重要無形民族文化財「お熊甲祭」(おくまかぶとまつり)に行ってきました。いつもは「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集してるのですが、【金沢おもしろ発掘】はネタがだぶついており独自UPです(笑) 【撮影場所 七尾市中島…

能登金剛

奇岩、奇勝、断崖が連続する海岸で「機具岩」「巌門」と訪れました。帰省した帰り道で無計画なき寄り、やっぱり計画を立て、見所を調べた上で、回りたいと思ってます(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集してます(笑…

富来町

「冨木八朔祭礼」8月29日の「お旅祭り」が19:00~行われ、30日に「本祭り」が14:00~行われるそうです。帰郷した帰りの寄り道での見学で祭り前のまちの風景です(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集してます(笑) 【…

沖波大漁まつり

穴水町沖波、諏訪神社の大漁まつり見てきました。14日の夜遅くまで地区を練り歩いた5基のキリコ(高さ約6・5メートル、重さ約1.5トン)が立戸の浜から海に繰り出します。海上では太鼓やかねの音を響かせ、豪快にキリコを担ぎ、海の安全と大漁祈願です(笑)…

日本丸

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2015夏」帆船「日本丸」が七尾港に寄港していると新聞で読み、実家に帰ったあとによりました。何度か見たことがあるのですが、やっぱり帆船はいいです(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】…

松波キリコ祭り(後編)

故郷の「松波キリコ祭り」へ久々の参加しました。「人形キリコ」の動画が編集がやっと完了しました。夜の撮影はキリコの明かりで担いでいる人がほとんど写ってません(笑)いろいろありますが、キリコを担ぐことが出来ました(笑)この記事は「Hatena:Diary…

松波キリコ祭り(前編)

故郷の「松波キリコ祭り」へ久々の参加しました。祭りの当日新聞で、キリコを保管する納屋から火災になり、人形が焼けた知りました。キリコは出火前に納屋から出されており、焼失をまぬかれ、火災をうけ祭り参加を断念する意見もあったそうですが、人形の飾…

あじさい寺

帰省のたびに気になってましたが、今回初めて寄り道しました。約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げる6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃との事で行ったのですが少し遅かったです。桜も見事の事で来春は桜を撮りに行きます(笑)この…

七尾

実家に帰ったあとに七尾へ寄ってきました。「七尾祇園祭」のキリコを見るのが目的でしたが、前から行きたかった「一本杉通り」をぶらつきました。歴史を感じさせる文化財とモダンな店が妙にマッチしている一本杉通りで、ぶらり歩きにはぴったりの通りです(…

まれ

連続テレビ小説「まれ」の巨大ポスターやオープニングに登場するロゴケーキの特大レプリカ、「朝市食堂まいもん」の再現セットなど、展示されていると聞き、早速実家へ帰る途中によりました(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記…

キリコ祭り

文化庁は29日、歴史的建物や伝統芸能など特色ある文化財を地域ごとに選ぶ「日本遺産」18件の認定式を東京都内で開き、下村博文文部科学相らが地元首長らに認定証を手渡れました。その一つに「キリコ祭り」があり、100を超える地区で、7月上旬から10月頃…

法要

珠洲で法要があり行ってきました。お寺さんの古い鬼瓦がおいてあります(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集してます(笑) 【撮影場所 万福寺:2015年06月13日 DMC-TZ30】朝刊に載っていた「まれロード」を通ってきま…

お熊甲祭

第66回「全国植樹祭」へ行ってきました。「エピローグ」では、木を活かした祭りや芸能をが披露され、祭り好きの私は「お熊甲祭り」に大感激でした。七尾の熊甲神社で毎年9月20日に行われるそうで、今年見に行く祭りにリストアップしました。あとで調べて…

noto色スポット

5月に、鮮やかな赤い花をつけるキリシマツツジや日本海に突き出た能登半島の朝日と夕日、夏になると、能登半島の至る所で行われているキリコ祭りの飾り付けの「赤」など、能登は「深紅」が似合う土地柄です(笑)この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘…

とも旗祭り

とも旗は5月2日・3日に行われ、3日の日に見てきました。御船神社の春豊漁を願う祭りで、船の艫に美濃紙約500枚を繋ぎ合わせた高さ約20mの船名を書いた旗を立て、5色の吹流しを付けた9艘の船が笛鐘、太鼓に合わせて、小木湾内を練り回ります。隊列をなして海…

のとキリシマツツジ

週末に能登へ帰ってきました。能登半島が深紅に染まる季節で帰金でも道中いろいろ楽しめました。今年も「のとキリシマツツジフェスティバル」に行ってきました。推定樹齢300年の日本一大きい「のとキリシマツツジ盆栽」も展示されており、苗木即売会では…

天狗平の御所桜

能登町北河内の高台から、数百年にわたって山里に春の訪れを告げてきた巨大な桜。町の天然記念物に指定される巨樹で、幹周り約3.4m、樹高約16m、樹齢約500年と推定されるエドヒガンです。 この桜はエドヒガンと称される暖地性の品種であり、当町のような寒…

桜と列車

この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集してます(笑)11日の土曜日に行ってきました。少し早いかとも思いましたが8部咲きで、時刻を調べずに行ったのですが、列車も撮れ、ラッキーでした(笑) 【撮影場所 能登鹿島駅:2015年…

能登の春

この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集してます(笑)土曜日は実家に帰る日で、道中いろいろ桜を物色しました。ヒガンザクラ系の桜が可憐な花をつけてました。この週末からソメイヨシノも見ごろになると予想しています。(笑…

猿山灯台

この記事は「Hatena:Diary【金沢おもしろ発掘】にUPした記事を再編集し。未UPの「雪割草」写真を追加しています(笑)21日の土曜日に帰省の寄り道で深見から遊歩道を使い、猿山灯台まで約片道1時間30分を歩いてきました。海抜約230メートルの断崖が続き…

雪割草

土曜日に帰省の寄り道で深見から遊歩道を使い、猿山灯台まで約片道1時間30分を歩いてきました。遊歩道とは名ばかりで登山道です(笑) パンフレットに「とるのは写真だけ、残すのは足跡だけ」とあり、汗も落として撮ってきました(笑)猿山灯台へ行く場合は…

御陣乗太鼓

北陸新幹線の開業イベントで御陣乗太鼓を見てきました。迫力ある演技・太鼓に大満足でした(笑)御陣乗太鼓【オフィシャルサイト】引用天正4年(西暦1576年)越後の上杉謙信は、能登の名城であった七尾城を攻略して「霜は軍営に満ちて 秋気清し 越山を併せ…