2017-01-01から1年間の記事一覧

石崎奉燈祭2017(後編)

七尾市石崎町は、昔気質が残る活気にあふれる漁師町。海の男達が年に一度熱い血潮をたぎらせる祭りが石崎奉燈祭である。この祭りは石崎八幡神社の納涼祭(お涼み)が度重なる大火が原因で、明治22年、網すき(網大工)の口添えで奥能登より古い「キリコ」を…

石崎奉燈祭2017(前編)

七尾市石崎町は、昔気質が残る活気にあふれる漁師町。海の男達が年に一度熱い血潮をたぎらせる祭りが石崎奉燈祭である。この祭りは石崎八幡神社の納涼祭(お涼み)が度重なる大火が原因で、明治22年、網すき(網大工)の口添えで奥能登より古い「キリコ」を…

飯田町燈籠山祭り2017(後編)

奥能登珠洲市飯田町で行われる370余年歴史のある春日神社の神事で、往時は全町内で7基の燈籠山があったのですが、大正に入ると電線の架設により燈籠山の曳き廻しができなくなり、記念行事や大祭のみで燈籠山が作られていたのですが、2012年(平成24年)度に…

飯田町燈籠山祭り2017(前編)

奥能登珠洲市飯田町で行われる370余年歴史のある春日神社の神事で、燈籠山を含め、全9基の山車(やま)の町内曳きまわしと榊神輿の渡御があります。なかでも、高さ約16mをほこる「燈籠山(とろやま)」が最大の見物となります。こころ残りは「夜の部」が見…

能登あじさい寺(後編)

7月1日に行ってきました。通称「あじさい寺」(平等寺)の紫陽花を見てきました。130種類、4,000株が植えられてるそうで、いろいろの種類があり名前札があったのですが、覚えていませ(笑) 【撮影場所 能登町「平等寺」:2017年07月01日 PENTAX K-3】この記…

能登あじさい寺(前編)

今日は雨が降っているので「紫陽花」ネタで、7月1日に行ってきました。通称「あじさい寺」(平等寺)です。130種類、4,000株が植えられてるそうで、いろいろの種類があり名前札があったのですが、覚えていません。2回シリーズでUPします(笑) 【撮影場所 …

SSTR2017年

SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、日本のオートバイ業界を元気にしたい、もっとたくさんの人にオートバイの楽しさを味わって欲しい、これをきっかけにオートバイに乗る人が増えて欲しいとの思いで、バイク冒険家の風間深志が発案をし…

noto色スポット「坂本家」

オープンガーデンとは個人の庭などを一定期間公開する活動で、今年は73箇所でお庭を公開しており、穴水町上中は3軒がお隣同士なのでたくさん見れ、周りもたくさん植えられています。穴場です(笑) 【撮影場 穴水町上中:2017年05月13日 PENTAX K-3】 この…

noto色スポット「中橋家」

オープンガーデンとは個人の庭などを一定期間公開する活動で、今年は73箇所でお庭を公開しており、「中橋家」は前回紹介したお隣になります(笑)【撮影場 穴水町上中:2017年05月13日 PENTAX K-3】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集…

noto色スポット「中橋藤夫家」

オープンガーデンとは個人の庭などを一定期間公開する活動で、今年は73箇所でお庭を公開しており、5箇所だけ見ることが出来ました。今回は「能登峨山キリシマの郷」の上中の三ヵ所シリーズです(笑)【撮影場 穴水町上中:2017年05月13日 PENTAX K-3】この記…

能登峨山キリシマの郷

石川県穴水町四村(よむら)地区は、上中、越渡、桂谷、大角間の4つの集落からなる能登半島の山村です。地区では多くの農家が能登キリシマツツジを栽培、販売しています。毎年、5月のゴールデンウィークの次の週の金、土、日曜日に能登キリシマツツジの即…

noto色スポット「明楽寺」

5月上旬のネタですが、昨年も行った「明楽寺」のツツジです。天気も良く深紅が鮮やかでした。さらに「菊桜」も見れました(笑) 【撮影場 穴水明楽寺:2017年05月05日 PENTAX K-3】この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再UPしてますにほんブ…

noto色スポット「曽福家」

何かと忙しくこちらでのUPが遅くなりました(笑)「のとキリシマツツジ」深紅の季節がやってきました。開花の早い「穴水」の2か所見てきました。花びらの色は深紅色のほかに薄赤色や赤紫色があり、花びらの形も一重咲き、二重咲きなど6種類ほど確認されて…

来迎寺菊桜

珍しい菊咲きの山桜を一度は見たいと訪れました。「来迎寺」814年の創始と伝えられる古刹で、寺には室町から江戸時代にかけて建てられた本堂などがあり、阿弥陀如来・不動明王像などの仏像を多く所持しているそうです。(笑) 【撮影場 穴水町来迎寺:2017年…

のとキリシマツツジフェスティバル

のとキリシマツツジフェスティバルinのと里山空港へ行ってきました。今年も2株ゲットし咲いてくれるを楽しみにしてます。「のとキリシマツツジ」のオープンガーデンも見ごろを迎えてます(笑)【撮影場 のと里山空港:2017年05月05日 E-PL6】そのあとに「穴…

鵜川山田川の桜

のと駅シリーズ能登ではそれなりの桜の名所です。鵜川は、穴水と宇出津のちょうど中間地点に位置しており、川の土手に沿って綺麗に咲いてました。ちなみに鵜川駅(廃駅)から海に向かってすぐです(笑)【撮影場 鵜川山田川:2017年04月15日 PENTAX K-3】に…

はなみ

のと駅シリーズが続いてます。あいにくの小雨でしたが、能登線の廃止後も手入れされており、綺麗でした。波並駅」で、「花見」でありません(笑)【撮影場 波並駅:2017年04月15日 PENTAX K-3】にほんブログ村 【ウィキペディア引用】波並駅(はなみえき)は…

能登中島駅

能登中島駅、のと鉄道のラッセル車ですが、たぶんもう動いてないと思います。ここには全国に2両しかない、「オユ10」という郵便列車も保存されてます(笑)あわてて撮影、指写ってます(笑)【撮影場 能登中島駅:2017年04月15日 PENTAX K-3】昨年の撮影 【…

三波郵便局

海沿いの国道249号線にあるレトロな建物で、日本郵政グループのテレビCMに使われた(夏川りみの『涙そうそう』がBGM)、三波郵便局、三波とは能都町の八並・波並・藤波の集落をさし、まとめて三波地区と言うそうです(笑)【撮影場所 三波郵便局:2017…

能登大仏

たまたま看板が目に入り立ち寄りました。海沿いの高台にこんな大仏が出来たとは知りませんでした(笑) 【撮影場所 穴水町:2017年04月15日 PENTAX K-3】【穴水町HP引用】乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置された。周囲は小公園になっ…

能登さくら駅

今日は、実家に帰って帰り道に「能登さくら駅」に寄りました。朝は雨でしたが昼過ぎから曇りで、時折陽がさし、満開のさくら楽しめました(笑)【撮影場所 能登鹿島駅:2017年04月15日 PENTAX K-3】にほんブログ村【ウィキペディア引用】能登鹿島駅(のとか…

猿山岬雪割草

日曜日に輪島市門前へ雪割草見に行ってきました。天気は良かったのですが、風が冷たかったです。そば祭りは行きませんでした(笑)【撮影場所 猿山岬:2017年03月26日 PENTAX K-3】 【撮影場所 猿山岬:2017年03月26日 E-PL6】にほんブログ村

能登雪割草まつり・門前そばの市

輪島市門前町の猿山岬は日本有数の雪割草群生地で、花言葉は「忍耐」で、復興への象徴として能登半島地震で被災した輪島市の「市の花」になっているそうです。3月25日(土)~26日(日) 能登雪割草まつり・門前そばの市が行われるので、土曜日に行く予定で…

能登の椎茸バーガー

「のとてまり」は高級すぎて食べれませんが、「のと115」の椎茸バーガー食べました。それなりに美味しく頂きました(笑)【撮影場所 別所岳SA:2017年03月04日 PENTAX K-3】にほんブログ村この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます

まいもんまつり

ネタがないので、少し古いです。「雪中ジャンボかきまつり」は、「まいもんまつり」一環で、能登の「まいもん」がいろいろと食べれます。アンケートに答えると「ボラのフィッシュバーバー」食べれ、あっさり味でうまかったです(笑) 【撮影場所 穴水町:201…

雪中ジャンボかきまつり

400mのジャンボいろりコーナーをメインに殻付きカキを食べれ、毎年1月の最終土日に穴水湾「あすなろ広場」で開催されます(笑) 【撮影場所 穴水町:2017年01月28日 PENTAX K-3】にほんブログ村この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集して…

冬期閉鎖中

今年初めて実家に帰ってきました。途中「ネタ」しようと別所岳SAに寄ったのですが、「能登ゆめてらす」は「冬期閉鎖中」でした(笑)【撮影場所 別所岳SA:2017年01月28日 PENTAX K-3】にほんブログ村

笑う門には福来る

今年も宜しくお願いいたします(笑)www.instagram.comにほんブログ村