読者になる

能登見聞録

2016-10-30

見附島と紅葉

久々のUPです。いつもお馴染み「見附島」と紅葉です(笑)

f:id:k10no3:20161030110436j:image:w640

f:id:k10no3:20161030110745j:image:w640

f:id:k10no3:20161030110508j:image:w318 f:id:k10no3:20161030111002j:image:w318

f:id:k10no3:20161030110649j:image:w640

f:id:k10no3:20161030111101j:image:w640

f:id:k10no3:20161030110635j:image:w640

【撮影場所 珠洲市:2016年10月30日 PENTAX K-3】

kanazawa10no3.hatenablog.com

kanazawa10no3.hatenablog.com

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ
にほんブログ村

k10no3 2016-10-30 19:30

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
コメントを書く
  • もっと読む
« 總持寺祖院 十月桜 »
プロフィール
id:k10no3 id:k10no3 はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
注目記事
最新記事
  • ネタが無く昨年飲んだ能登のお酒です(笑)
    2023-01-21
    ネタが無く昨年飲んだ能登のお酒です(笑)
  • 来年は撮り行きたい「雪景色の見附島」
    2022-12-29
    来年は撮り行きたい「雪景色の見附島」
  • 2022年今年を振り返る「のとキリシマツツジ」+「古い画像」
    2022-12-18
    2022年今年を振り返る「のとキリシマツツジ」+「古い画像」
  • 2022年を振り返る「能登のあじさい寺」
    2022-12-04
    2022年を振り返る「能登のあじさい寺」
  • 「のと鉄道フェスティバル・ラッピング列車」2012年リメーク版
    2022-11-13
    「のと鉄道フェスティバル・ラッピング列車」2012年リメーク版
  • 能登丼弁当「どんたく西南部店」
    2022-10-31
    能登丼弁当「どんたく西南部店」
  • 天を貫く深紅の旗の群れ「2019年撮影」
    2022-09-21
    天を貫く深紅の旗の群れ「2019年撮影」
  • 千里浜砂像フェア2022
    2022-09-04
    千里浜砂像フェア2022
  • 「能登見聞録」2014年リメーク版
    2022-08-28
    「能登見聞録」2014年リメーク版
  • 「沖波大漁まつり」再UPです(笑)
    2022-08-01
    「沖波大漁まつり」再UPです(笑)
  • 今年は撮れました「能登のあじさい寺」
    2022-06-30
    今年は撮れました「能登のあじさい寺」
  • 飯田町燈籠山祭りが無事行われますように
    2022-06-21
    飯田町燈籠山祭りが無事行われますように
リンク
  • 金沢おもしろ発掘
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
  • のとキリシマツツジ (15)
  • 能登見聞録 (5)
ブログ村

はてなブログをはじめよう!

k10no3さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
能登見聞録 能登見聞録

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる