今年の3月21日に撮ってきました。能登半島の北西端に位置する猿山は、日本海に延びる岬の突端にあり、季節風の影響を受け、特異な植物生態系を作り出してます。雪割草(スハマソウ)の群生地として有名になり、このあたりの登山道は「のと雪割草のみち」とよばれているそうです。

【撮影場所 輪島市門前町吉浦地区:2020年03月21日 OLYMPUS E-M1】
この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。
今年の3月21日に撮ってきました。能登半島の北西端に位置する猿山は、日本海に延びる岬の突端にあり、季節風の影響を受け、特異な植物生態系を作り出してます。雪割草(スハマソウ)の群生地として有名になり、このあたりの登山道は「のと雪割草のみち」とよばれているそうです。
この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。