猿山岬2018年「雪割草」(前編)

3月24日に「猿山岬」の「雪割り草」を土曜日に見てきました。奥能登の秘境に日本でも有数の「雪割草」の群生地があります。今年は、通行不可だった遊歩道も整備されており、赤品種をたくさんみれ、大満足でした。

IMGP0396

IMGP0462

IMGP0480

IMGP0405

IMGP0421

IMGP0459

IMGP0451

IMGP0417

IMGP0365

IMGP0362

【撮影場所 輪島市門前町猿山岬:2018年03月24日 PENTAX K-3】

【みんなの趣味の園芸引用】雪国の春を彩る雪割草(ユキワリソウ)は、ほかの花に先駆けて色とりどりの花を開くことから、多くの人に親しまれています。一般に「雪割草」と呼ばれるものには、オオミスミソウ、ミスミソウ、スハマソウ、違う変種のケスハマソウがあり、それぞれ自生地が異なります。ここでは、最もよく親しまれているオオミスミソウ(Hepatica nobilis var. japonica f. magna)を紹介しましょう。北陸地方以北の本州日本海側に分布し、里山の雑木林の斜面や山地の林床に自生します。

この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集UPしてます

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ
にほんブログ村